英語の勉強を始めて4カ月。 毎朝1時間とスキマ時間に単語の勉強。 朝の早起きは完全に習慣化できたし、起きて勉強しないと気持ちが悪い。 ただ、ブログを書く時間を捻出出来ないでいる。 優先度で考えると、英語>ブログ 少しでも空いた時間は英語に充てた…
ブログで復習 前回の続き「後置修飾」 3つ目は、過去分詞で後ろから修飾する。 過去分詞自体には「~された」という意味がある。 例文 ①彼は日本で作られたカメラを買いました。 He broght a camera made in japan. ②彼女は私に、英語で書かれた手紙を見せて…
ブログで復習 「後置修飾」名詞を後ろから修飾すること 修飾とは飾ること、情報をプラスするという意味。 ここが少しややこしい。 日本語で文の構成を慣れている為、混乱してしまうポイント。 日本語では前から修飾して説明するのに、英語は後ろから修飾する…
ブログで復習 原形不定詞 letやhelpのあとにくる動詞の原形は、to不定詞に対して原形不定詞という。 いや~全然習った記憶ないな… 簡単に言えばtoを使わない動詞ということ。 そう言った動詞のことを使役動詞というみたい。 「使役動詞」人に~させるという…
ブログで復習 tell 人 to~ 「人に~するように伝える」 ask 人 to~ 「人に~するように言う」 誰かに何かを頼む際に使う表現で、to のあとの動詞は原形。 例文 ①私の母は、私に台所を掃除するように言いました。 My mother told me to clean the kitchen. …
ブログで復習 what,whenなどをto+動詞の原形と組み合わせる。 「What to +動詞の原形」何を~すればよいか 「where to +動詞の原形」どこで~すればよいか 例文 ①私は何を言えばよいかわかりませんでした。 I dont` know what to say. ②あなたはどこで切…
ブログで復習 Itを主語にして、不定詞の文を作る。 「~することは~です」と言いたい時、 英語には主語がいる為、とりあえずの主語をItで代用する。 例文 ①ピザを作るのは簡単です。 It`s easy to make pizza. ②お互いを助け合うことは大切です。 It`s impo…
ブログで復習 (現在完了形の続き) 「ちょうど~したところだ」と言いたい時にも使える。 already(すでに),just(ちょうど、たった今)という単語を入れると、 過去から繋がって、今したところだと表現できる。 例文 ①私はちょうど宿題を終わらせたところ…
ブログで復習 現在完了形 過去+今の状態をあらわす形。 (ずっと~している)に加えて、 「今まで~したことがある」という経験を言うときにも使える。 否定文の形 「今まで1度も~したことがない」と言いたい時にはneverを使う。 疑問文の形 「今まで~し…
ブログで復習 「現在完了形」have + 過去分詞 過去+今を表現したいしたい時使う形 過去からずっと繋がっている状態を言いたい為、意味としては 「(今まで)ずっと~している」になる。 例文 ①私は先週から今まで忙しい。 I`ve been busy since last week.…
気温の変化が大きすぎて、体調を崩していた。 1日は完全休養で勉強をしていなかったが、1日でも英語から離れると英語が抜けてい きそうで怖い。 熱も下がったし、さっそく復習していこう。 過去分詞の復習 受け身と普通の文を整理 受け身の文はbe動詞と過去…
ブログで復習 出ました過去分詞 私の英語は過去形で完全に止まってました。 参考書を見ても思い出せないということは、完全に理解していなかったのだろう… そして過去分詞は、ほとんどの形が過去形と同じだということ。 よって、ごちゃごちゃのまま進んだに…
英語の勉強を始めて42日がたった。 とにかく継続していきたいため、1日に勉強する範囲を多くしすぎないようにしてい る。参考書で言えば、4ページほど。 前回挫折した時は、同じくらいのペースだったが、一か所にかける時間が多すぎた。 今のほうが進んでい…
ブログで復習、比較級と最上級の続き more mostをつける単語 popular 人気のある useful 役に立つ famous 有名な beautiful 美しい difficult 難しい expensive 高価な important 重要な slowly ゆっくりと interesting おもしろい quickly すばやく 例文 ①…
ブログで復習 比較級 「語尾にer」 than~を続けて「~よりも」という形で比較できる。 例文 ①このバッグは私のよりも大きい。 This bag is larger than mine. ②彼は父親よりも背が高い。 He is taller than his father. ③もっと小さいのありますか? Do you…
ブログで復習 there is (are)「~があります」 there is のあとに名詞をつけると、名詞のものがありますと表現できる。 単数のものにはis 複数のものにはareをつける。 例文 ①この近くに病院はありません。 There isn`t a hospital nere here. ②コップの中…
接続詞 2つの部分を結びつける語 thatの役割「~ということ」 I think(私は思います) I know(私は知っている) それぞれにthatを付け加えると、「~ということ」という意味を足すことが出来る。 thatにこんな役割があることも覚えていなかった。 「that=あ…
動名詞??? 動詞を名詞として使うときに「ing」を使う。 なんじゃそりゃ… ingは未来のことを言いたい時に使うものとしか認識していなかった… そして初めて知ったルール、いや忘れているだけか… enjoy ~ing ~するのを楽しむ finish ~ing ~し終える stop…
英語を学びなおし始めて1ヶ月がたった。 とにかく英語にたくさん触れることを意識して、過ごす毎日。 最近学びなおした所で、中学時代に理解できないまま学んでいたことを痛感したのが 「不定詞」 動詞本来の働きを離れ、主語や自制の定めなく使う形 これが…
かれこれ3年程悩まされている慢性痛。 肉体労働を始めて3年たった頃、首から肩にかけて痛みが出たのが始まり。 安静にしていればすぐに治るかと思っていたが、甘かった。 今は肩甲骨と背中の痛みが一番気になる。 仕事の内容的には、前かがみの姿勢で製品の…
英語日記を続けて24日目。 早速壁にぶち当たる。 そうです、書くことがない! 英語日記を書いている人のあるあるみたいです。 英語で日々、違うネタを書きたいのに、結局天気のことや仕事のことばかり。 週末こそ、出かけたことなど書くネタはあるけど、毎日…
英語日記で分からなかったフレーズ ①「彼は自分のことばかり話して、人の話を聞かないので疲れた」 He only talks about oneself and don`t listen to what other say so I`m tired. 彼は自分のことだけを話すと表現したい時、 「oneself」なのか「himself」…
「否定をせず、話を聞くことが大事」 私は、接客業をしていたこともあり、人と話をすることになんの抵抗もなかった。 話をすることが得意と思ったことはないが、苦ではない。 当時、接客をするうえで気を付けていたことが一つある。 「相手の話を聞くこと」 …
英語日記で分からなかったフレーズ ①「キャンプに行くから準備をしないといけない」 I go camping so I have to get ready. have to「~しなければならない」を完全に忘れていた… 中学英語でも割とメジャーな単語。 ②「娘の成長を見れて嬉しかった」 I was g…
英語日記で分からなかったフレーズ ①「新しいことに挑戦する人はかっこいい」 Person who try a new things are cool. 挑戦する人をどのように表現していいか分からなかった。 まず、「challenger」or「try」のどちらがふさわしいのか? 私の思いとしては、…
日常で使っている言葉が、英語になるとこんなに出てこないとは。 自分の英語力の低さに驚く… 苦手意識もあったせいか、自分とは関係のないものとして過ごしてきた。 基礎から本当にやり直すしかない。 最近の日記で分からなかったフレーズ。 ①「今日は久しぶ…
「英語日記BOY」新井リオさん 週末に読んだ本、すごくおもしろかったしすごい方だな。 英語を学びたい目的があり、夢を叶えるために行動を起こす著者にすごく刺激を受け た。 自分が大学に通っていた時とは全然違う。 恥ずかしいことに、何の目的もなく、好…
kpwalking.hatenablog.com 前回の記事を書いてから、やる気スイッチが入った。 最終的な目標は喋れるようになること。 ただ、今まで勉強をしていなかったわけなので、そんなに簡単に成し遂げれることでは ない。とにかく続けること。では日々の習慣に何を組…
昨年の夏に、思い付きで英語を勉強していた。 大した理由もなく、単純な動機で。日本の人口は減るし、日本語以外を勉強しといたほ うが後々自分の為になるなと。 でも正直、英語や国語は苦手で、中学生の頃から避けてきた分野。 中学1年生のレベルで止まって…
進化ばかりに目を向けるのではなく、退化を進化と捉えよう。 退化とはシンプルだとうこと、それが退行的進化論。 お勧めしたい本 「森からの伝言」~退行的進化論と森の生活~ 田渕義雄さん インスタをやっていた頃、フォローしている方がお勧めしていた本で…